ピックアップPICK UP
2023.08.21
【きたいわてぐるっとパス】ローカル鉄道&路線バスの旅

当プランでは広大な岩手県北部を「IGRいわて銀河鉄道」「三陸鉄道」「JRバス東北」「岩手県北バス」のタイアップ企画乗車券『きたいわてぐるっとパス』を使ってぐる~っと一周します!
『きたいわてぐるっとパス』とは?
-
列車とバスを乗り継いで、きたいわてをぐるっとめぐる一定方向乗り降り自由のおトクな3日間周遊パスです。
※以下の区間を、片側一定方向に限りどこから乗っても何度でも乗り降り自由です。
※有効期限は利用開始から3日間となります。
※指定席を設定している列車・バスを利用する場合は、別途指定料金が発生いたします。(御座敷列車・こたつ列車など…)- IGRいわて銀河鉄道:盛岡駅~金田一温泉駅間(二戸駅~金田一温泉駅間は折返し乗車が可能)
- JRバス東北スワロー号:二戸駅~久慈駅間
- 三陸鉄道:久慈駅~宮古駅間
- 岩手県北バス:宮古駅前~盛岡駅前間
\ 実際のパスのご利用方法をチェック! /
\ 旅の計画にどうぞご利用ください!! /
列車走行イメージ
提供:IGRいわて銀河鉄道渋民駅(イメージ)
提供:IGRいわて銀河鉄道
そんなIGRいわて銀河鉄道での弊社おすすめの駅が、渋民駅(しぶたみえき)。石川啄木が渋民で生まれたことから、「啄木の里にある駅」として知られています。平成31(2019)年4月には、渋民駅が石川啄木にゆかりのある渋民地区の玄関口として、副駅名「啄木のふるさと」を導入しました。
また、そんな渋民駅の駅舎は、1950年の開業時から変わらず残されている木造駅舎。木を基調とした待合室にはどこか懐かしさが漂い、木造駅舎の良さも実感できます。
海岸沿いを颯爽と走る「三陸元気!GoGo号」
提供:三陸鉄道株式会社大人気朝ドラで「袖ヶ浜駅」として登場した堀内駅(イメージ)
提供:三陸鉄道株式会社
そんな三陸鉄道ですが、車窓からは雄大な海や自然を眺められ、路線の各地にビューポイントとなる魅力があります。また、列車の種類も様々で、季節に合わせて、大人から子供まで楽しむことのできるイベント列車やラッピング列車などを運行されているところも魅力です。
現在はラッピング列車として2011年に放送された大人気朝ドラ10周年を記念して作ったラッピング列車「三陸元気!GoGo号」が2023年10月1日(日)までの土日に時刻限定で運行されています。(※1)
また寒い冬になると列車の座席がこたつ仕様となり、ゆったりとくつろぐことのできる「こたつ列車」などのイベント列車が運行されたりします。(※2)
そんな三陸鉄道の弊社おすすめの駅が堀内駅(ほりないえき)!この駅は、高台にあるホームが1面のみで小さな待合室のある小さな無人駅です。そして、目の前には大きく広がる目一杯の太平洋!!また、堀内駅は朝ドラで「袖ヶ浜駅」という駅名で登場した駅の一つでもあります。それもあり、ホームには「袖が浜駅」にちなんだ駅名標がこっそりと置かれています。
※1…月~金曜日及び10月2日以降は通常ダイヤに組み込んで不定時での運行となっております。また、急な天候の変化や車両のトラブル等により予告なく変更される場合がございます。詳しくは三陸鉄道公式サイトにてご確認ください。
※2…こたつ列車含むイベント列車に「きたいわてぐるっとパス」を使ってご乗車いただく際は、別途指定席料金が必要となります。予めご了承ください。


ツアーに申込む
☆1泊3日プラン☆
初日(出発日)に盛岡市内に宿泊!
2日目からぐるっとパスを使って観光♪
2日目の宿泊はお客様で手配していただけるので旅の計画が立てやすい!
【~10/26(木)発までのお申込みはこちら↓】
☆1泊4日プラン☆
初日(出発日)に盛岡市内に宿泊!
2日目からぐるっとパスを使って観光♪
2日目・3日目の宿泊はお客様で手配していただけるので旅の計画が立てやすい!
【~10/25(水)発までのお申込みはこちら↓】
NEW!!⇒【10/29(日)発以降のお申込みはこちら↓】